モバイラー中ちゃんの気まぐれ桜旅 title

2005年秋から2006年夏までのインデックス


今シーズンは2005年8月27日に始まり、2006年7月17日に終わりました。日本一長い花見かも知れません。



新しい旅日記は、一覧表の上のほうから追加しています。

○2005年秋から2006年夏にかけての旅日記 会社辞めて桜前線を追っています(笑)。

日付旅日記
2006年7月17日 北海道羅臼町 羅臼湖
今年もまた海の日に桜を見ることができた。
2006年7月5日 北海道清里町 斜里岳
おお、咲いているぞ。7月の桜に会えたぞ。
2006年6月30日 北海道羅臼町 羅臼湖
1本だけが辛うじて花を付けていた。まだ幼木で、枝の差し渡しは50cmほどしかない。
2006年6月26日 北海道東川町 旭岳温泉
桜を見ていて「ああ、今年も大雪に負けなくて良かったね」と声をかけたくなる。
2006年6月20日 北海道足寄町 オンネトーのミヤマザクラ
桜の前でずっと待ってみると、ほんのひと時、風が静かになり、沼の水面が深い青色に沈む瞬間があった。
2006年6月16日 北海道鹿追町 然別湖
オオヤマザクラは植えられてまだ浅いようだけれど、是非元気に育って何年か後に素敵な姿を見せて欲しいものだ。
2006年6月15日 北海道東川町 旭岳温泉
今日見た3本はいずれも自生。じっくり探してみるといろいろとあるものだ。
2006年6月14日 北海道足寄町 足寄峠のミヤマザクラ
ミヤマザクラの背は10m程度もあるだろうか。葉の上側で、小さな花をせいいっぱい開いている。
2006年6月13日 北海道斜里町 羅臼岳
極寒、大雪、強風という厳しい環境の中で、よくぞこれだけの大桜に成長したものだと感心する。
2006年6月11日 北海道弟子屈町 屈斜路湖、津別町 津別峠、チミケップ湖
友人に見つけてもらった桜も多い。楽しい2人旅だった。
2006年6月10日 北海道足寄町 足寄峠の遅咲きの桜
峠の国道沿いで、ミヤマザクラとカスミザクラに出会うことができた。
2006年6月9日 北海道釧路市 鶴ヶ岱公園の釧路八重
私が見た限りでは20〜30本の釧路八重があるようだ。どれも花が終わりかけで、花色がさえない。残念。
2006年6月8日 北海道釧路市 釧路市役所の釧路八重
1本は釧路八重としては見たことないくらい大きなもので、高さは7,8mはありそうだ。
2006年6月5日 北海道根室市 温根元小学校、温根元地区、歯舞地区、双沖地区
根室のこの辺りでは「庭のある家で桜を植えていない家はない」と言われるほど、千島桜を大事にしているそうだ。
2006年6月4日 北海道浜中町 琵琶瀬展望台、根室市 華岬小学校、法泉寺、珸瑶瑁小学校
今日は、日本の平地では一番桜が遅いと思われる場所を回る。
2006年6月3日 北海道釧路市 柳町公園
ほっこり咲くピンク色の「釧路八重」を見ていると、とてもうれしくなる。
2006年6月2日 北海道幌加内町 朱鞠内湖
100本以上の千島桜が植えられている。これだけの本数の千島が植えられている場所は、日本でも少ないだろう。
2006年6月1日 北海道紋別市 オホーツク森林公園のミヤマザクラ
偶然立ち寄った公園で、私の好きなミヤマザクラを見つけた。
2006年5月27日 北海道白糠町 岬の森東山公園、鶴居村 下幌呂農村公園
釧路地方は、海沿いほど桜が遅くなる傾向があるようだ。
2006年5月26日 北海道別海町 奥行臼、中標津町 正美公園、釧路町 別保公園
奥行臼の牧草地には、私の好きな桜がある。ここ11年見続けている桜だ。
2006年5月25日 北海道厚岸町 子野日公園、吉祥寺、教雲寺、国泰寺、厚岸神社、弟子屈町 コタンの桜
厚岸、弟子屈と、きょうもまた桜は見頃だ。おかげで今日もかなり忙しい1日となった。
2006年5月24日 北海道根室市 清隆寺、根室市役所、根室支庁、根室測候所、根室地方裁判所、明治公園、金刀比羅神社、別海町 試作場の桜
根室の市街地の千島桜とオオヤマザクラは多くが見頃を迎えている。別海町も見頃の場所が多い。おかげで大忙しの1日だった。
2006年5月22日 北海道根室市 清隆寺、別海町 西春別駅跡、小野沼公園、野付小学校
根室市の桜名所といえばなんといっても清隆寺。早咲き、中咲き、遅咲きの3種類の千島がある。今日は、早咲きと中咲きが見頃、遅咲きは5分くらいだった。
2006年5月21日 北海道滝上町 滝上公園、上湧別町 五鹿山公園
滝上公園は芝桜で知られている。芝桜は桜とは違うので私は追いかけないのだが、公園の各所に桜が植えてあると聞いては来ないわけにはいかない。
2006年5月20日 北海道北竜町 金比羅公園、奈井江町 にわ山森林公園、留萌市 神居岩公園、足寄町 里見が丘公園
「長距離ロード」2日目。今日はどこもかしこも散り始めで残念。北海道が一気に夏のような気温になったためのようだ。
2006年5月19日 北海道日高町 神楽丘公園、安平町 鹿公園、石狩市 戸田記念墓園、砂川市 北光公園
今日から「長距離ロード」に出る。道内あちこちに点在する桜名所を回る、距離の長い旅だ。
2006年5月18日 北海道美瑛町付近、東川町 大雪遊水公園、キトウシ森林公園、旭川市 上南部の姫桜、旭山公園
美瑛、東川、旭川の美景めぐり。どこも桜が本当に見事でよかった。桜が一段と輝いて見えるような気がした。
2006年5月17日 北海道富良野市 朝日ヶ丘公園、上御料の桜、東大樹木園、旭川市彫刻美術館(旧旭川偕行社)
山がきれいに見えるのを朝日ヶ丘公園で3日待ったけれど、暑すぎてぼんやりかすんでしまう。もう桜がもたないだろうと思い、仕方なく写真を撮る。次の機会にチャレンジしよう。
2006年5月16日 北海道旭川市 神楽岡公園、上富良野町 深山峠、富良野市 ハイランドふらの
以前立ち寄った深山峠を通りかかって、あまりの桜の見事さに思わず車を停める。背景に見える十勝岳連峰が水蒸気のせいでかすんでしまっているのが残念。
2006年5月15日 北海道新ひだか町 二十間道路、旭川市 常盤公園
北海道で一番好きな桜の名所、二十間道路にやってきた。
2006年5月14日 北海道札幌市 円山公園、真駒内公園、藻南公園、旭山公園
今日は結局札幌市内の公園めぐりとなった。ジンギスカンやランニング、散策などで、札幌の方たちは思い思いに遅い春を楽しんでいらしたようだ。
2006年5月13日 北海道函館市 五稜郭、北斗市 法亀寺、せたな町 玉川公園
新しい五稜郭タワーは倍ほどの高さになったため、展望スペースからはこれまでと違って五稜郭がほぼ一望できる。
2006年5月12日 青森県鶴田町 つがる富士見湖、青森市 浪岡城址、雲谷
岩木山がきれいに見えるのを待っていたが、今朝やっと願いが叶った。つがる富士見湖と浪岡城址からその山容を楽しむ。
2006年5月11日 青森県青森市 月見野霊園、大星神社
霊園の約1.2Kmの周回道路に沿って桜並木が作られていて、約300本の染井吉野がある。古木が多くかなり壮観。
2006年5月10日 青森県鶴田町 つがる富士見湖、五所川原市 芦野公園
つがる富士見湖の周りには、染井吉野、ヤマザクラ、八重桜、枝垂桜が、800本以上植えられているそうだ。
2006年5月9日 青森県弘前市 弘前城址、板柳町 岩木川河川公園、五所川原市 芦野公園、青森市 浪岡城址
芦野公園で素敵なのはなんといっても津軽鉄道が桜のトンネルをくぐる光景。
2006年5月8日 青森県青森市、雲谷、幸畑墓苑、大星神社、弘前市 弘前城址
弘前城址の桜はまだ見頃を保っているのだが、昨日で桜まつりが終わったため、今夜はライトアップが行なわれていない。
2006年5月6日 青森県弘前市 弘前城址
名所と言われる理由の1つは、桜の世話がたいへん良いことだ。どの木も大変花付きがよく、元気だ。ここでは病気の枝は全く目に付かない。
2006年5月5日 岩手県仙北市角館、田沢湖畔
檜木内川沿いの桜並木は花付きがよく、かなり見事。ここも手入れがいいと評判だ。
2006年5月4日 岩手県北上市 北上展勝地、盛岡市 龍谷寺のモリオカシダレ、高松公園
北上展勝地は桜の手入れが良いと聞く。古木が元気に花をつけているのがすばらしい。
2006年4月30日 長野県阿智村 駒つなぎの桜、箕輪町 中曽根の権現桜
昨日寝坊した反省から、今朝は4時起床。でも、駒つなぎの桜の撮影場所にはすでに三脚の列が。
2006年4月29日 福島県郡山市 紅枝垂地蔵桜、竜ヶ岳公園、田村市 小沢の桜、長野県阿智村 駒つなぎの桜
ずっと見たかった長野県の「駒つなぎの桜」が咲いたそうだ。ここ福島から長野まで長距離を戻る「桜の大返し」をすることにした。
2006年4月28日 福島県三春町 弘法桜、天神桜、成田神社の種まき桜、芹ヶ沢桜、八十内かもん桜、二本松市 合戦場のしだれ桜、立石稲荷のしだれ桜、郡山市 紅枝垂地蔵桜
「あぶくま桜回廊」4日目。毎日個性的な桜に出会えてとても楽しい。
2006年4月27日 福島県川俣町 駒ザクラ、二本松市 愛蔵寺の護摩ザクラ、永昌寺、祭田のサクラ、長沢のサクラ、白沢村 塩ノ崎の大桜
塩ノ崎の大桜では、暮れていく空をやきもきしながら見守っていると、軽自動車で男性が到着。発電機を回してライトアップの灯りを点けてくださった。
2006年4月26日 福島県会津若松市 石部桜、二本松市 合戦場のしだれ桜、追猪の桜、福田寺、新殿神社
合戦場のしだれ桜の濃い目のあでやかなピンク色は、確かに三春の滝桜譲りと言えるだろう。
2006年4月25日 福島県三春町 三春の滝桜、福聚寺、会津若松市 石部桜、鶴ヶ城
三春の滝桜は、色といい枝張りといい、1本桜としては別格という印象を持った。
2006年4月22日 奈良県宇陀市 仏隆寺の望月桜、三重県津市 三多気の桜
三多気には100年近い古木もあるとのことで、時々目を見張るような立派な木が目に入る。
2006年4月21日 長野県伊那市 高遠城址、宮の原のシダレザクラ
高遠では、雪と桜とこいのぼりという、季節を超越した風景を見ることができた。
2006年4月20日 長野県伊那市 高遠城址
南アルプスが見える場所に夕方までいて、夜桜もちょっとだけ撮った。前線が寒気を持ち込んだため、夕方には気温6度まで冷え込んだ。明日朝も寒いらしい。
2006年4月19日 長野県伊那市 高遠城址
約1500本の桜があり、ほとんどが高遠小彼岸という桜。染井吉野よりもやや小ぶりで、少しだけピンクが濃い。
2006年4月17日 富山県射水市 内川沿い
内川にはたくさんの漁船が係留されていて、漁港の情緒を感じる。川面には桜とちょうちんがくっきりと映る。
2006年4月16日 岐阜県本巣市 根尾の淡墨桜、揖斐川町 谷汲口駅、下呂町 苗代桜
樹齢1500年以上、日本で2番目に古いと言われる淡墨桜は、やはり存在感が違う。
2006年4月15日 岐阜県池田町 霞間ヶ渓
ここには数千本の桜がある。藩政時代から草木の伐採を禁じていたため、山にはヤマザクラがたくさん残っている。
2006年4月14日 奈良県吉野町 吉野山
今日の吉野は、下、中、上千本がどこも見頃ではないか。
2006年4月13日 京都府舞鶴市 四所駅、瑠璃寺、綾部市 雲源寺、安国寺、京丹波町 安栖里駅
今日見たうち、四所駅、雲源寺、安国寺、安栖里駅は、偶然見つけた桜だ。
2006年4月12日 岡山県津山市 鶴山公園、兵庫県新温泉町 泰雲寺、養父市 西方寺
7時半の開門とともに鶴山公園(津山城跡)に入り、人が少ないうちにバシバシ写真を撮る。
2006年4月11日 岡山県津山市 鶴山公園
鶴山公園(津山城跡)の桜はまさに見頃。 お城らしく複雑に入り組んだ石垣をあちこち登りながら、いい構図を探す。
2006年4月10日 広島県尾道市 耕三寺、山口県岩国市 錦帯橋
錦帯橋は5連のたいこ橋だ。修理の期間を終え、最近全景が見えるようになったばかりだそうだ。桜はやはり雨で散り始めだ。
2006年4月9日 愛媛県今治市 今治城、カレイ山展望公園、能島、上島町 岩城島
能島は無人島だが、年に数回フェリーで渡ることができる。春の間は昨日と今日の2日間だけだ。
2006年4月8日 熊本県南阿蘇村 一心行の大桜、大分県玖珠町 立羽田の景、中津市 光円寺、別府市 別府国際ゴルフ場
太枝6本のうち2本が台風で折れて痛々しい。でも、見方を変えると、一心行の大桜が私達や木の下の墓石をその腕で包み込んでくれるかのようにも思える。
2006年4月7日 愛媛県西条市 武丈公園、市民の森
武丈公園は昨夜の花見のにぎやかさはどこへやら、朝はたまに散歩する人が通るくらいで、静寂に包まれている。
2006年4月6日 愛媛県西条市 武丈公園
吹く風はまだ冷たいが、故郷の暖かさを感じた花見だった。
2006年4月5日 茨城県土浦市 真鍋小学校、つくば市 東大通り、千葉県野田市 清水公園
真鍋小学校はグラウンドの真ん中に染井吉野の古木があることで知られている。実際に見て驚いた。確かにど真ん中だ。
2006年4月2日 茨城県龍ヶ崎市 般若院
お寺の裏に回りこんだとたん巨大で壮麗な枝垂れ桜が目に飛び込んできて、思わずため息をついてしまう。
2006年3月31日 高知県高知市 高知城、善楽寺、竹林寺、徳島県三好市 諏訪公園
高知城では、見頃を迎えた木とまだ5分咲きぐらいの木がある。この3日間ほど西日本に寒気が居座っているため、開花があまり進んでいないようだ。
2006年3月30日 鹿児島県さつま町 宗功寺跡、かぐやの里、熊本県水俣市 チェリーライン、大分県竹田市 岡城址
宗功寺にはたまたま立ち寄った。ここには1辺1mもありそうな巨大な墓石群がある。こんなに大きな墓はこれまでに見たことがない。
2006年3月29日 宮崎県高岡町 天ヶ城公園、鹿児島県鹿児島市 磯山公園、青少年研修センター
天ヶ城公園は天守閣もいいが、城跡に上る道路から見下ろす桜と町並みもよい雰囲気だ。
2006年3月28日 鹿児島県大口市 忠元公園、奥十曽のエドヒガン、さつま町鶴田ダム、宮崎県高岡町 天ヶ城公園
山道を登ること約10分。樹齢約600年のエドヒガンはまだ花を残して待っていてくれた。
2006年3月27日 鹿児島県薩摩川内市 藺牟田池、大口市 忠元公園
忠元公園は長さ約2Kmの桜並木がちょうちんで飾られている。真っ暗な中でちょうちんがどこまでも続くかのように見える光景は幻想的で圧巻。
2006年3月26日 高知県高知市 高知城、竹林寺、南国市 国分寺、佐川町 牧野公園、佐賀町 土佐西南大規模公園(佐賀地区)
高知城で満開宣言が出ているが、高知市内でも見頃はもう少し先のようだ。
2006年3月25日 静岡県河津町 河津七滝姫桜、三島市三嶋大社
いよいよ桜前線を追いかける長旅に出る。まず訪れたのは河津町の姫桜。
2006年3月9日 静岡県河津町、東伊豆町の熱川桜、伊東市伊豆高原の大寒桜
伊豆高原では大寒桜が盛大に咲いており、運転しながら思わず歓声を上げてしまう。
2006年3月8日 静岡県河津町
結果として、今日も山に近い場所の名木をたくさん訪ねることになった。
2006年3月7日 静岡県河津町
海沿いの集落の桜は終わりかけ、葉が出て花色が悪くなってきた。見頃の場所が山沿いに移ってきたので山沿いの集落を中心に桜を回る。
2006年3月6日 静岡県河津町
海に近い集落から、山に近い場所へと見頃が移ってきているようだ。
2006年3月5日 静岡県南伊豆町 青野川、下田市 海善寺・蓮台寺・向陽院、河津町
青野川沿いの桜並木はちょうど見頃だ。馬車をゆっくり待ったりして撮影を重ねる。
2006年3月4日 静岡県河津町、南伊豆町青野川
南伊豆町の青野川沿いは「みなみの桜」として売り込んでいるが、桜の種類は河津桜だ。どの木もちょうど見頃と言えるだろう。
2006年3月3日 静岡県河津町
海に近い集落では見頃を迎えたと言っていいと思う。おかげで撮らなくてはいけない桜が多くて大変だ。
2006年3月2日 静岡県河津町
昨夜までの雨が止み、朝は曇り空。でも、曇のほうが河津桜のピンク色が映えるように思う。
2006年3月1日 静岡県河津町
役場近くの豊泉橋から山の方向を眺めると、河津川の両側に桜並木と菜の花、そして背景に霧にかすむ山があるという素敵な景色が広がる。たくさんの観光客も立ち止まって写真を撮っている。今年の人気スポットの1つだ。
2006年2月28日 静岡県河津町
昭和30年頃に見つかった1本の河津桜の原木が、河津町の運命を変えた。
2006年2月3日 沖縄県宮古島市 熱帯植物園、少年自然の家、カママ嶺公園、来間島
熱帯植物園には6本の桜があり、そのうち1本はかなりよい咲き具合で目立っていた。熱帯の植物に囲まれて花を咲かせている。
2006年2月2日 沖縄県石垣市 バンナ公園、市民の森
バンナ公園の桜には黒い蝶がたくさん集まり、桜の蜜を吸っている。
2006年2月1日 沖縄県石垣市 荒川のカンヒザクラ自生地
あぁ、なんということだろう。まだ見頃前の市街地と違って、原生林の中の大桜は5分散りだ。
2006年1月31日 沖縄県那覇市 くじら公園
くじら公園には幼木が多いようだ。まだ見栄えはしない感じだが、咲いている花は多くて花色が濃い。今後が期待できそうだ。
2006年1月30日 沖縄県東風平町 八重瀬公園、 那覇市 与儀公園、首里聖アンデレ教会
与儀公園は以前来たときよりも花付きがよくて見栄えがする。花見の散歩客がたくさん歩いていてのどかだ。
2006年1月29日 沖縄県本部町 八重岳、中城村 中城城址
樹齢約200年と言われる老桜は、現在の沖縄では最大級ではないかと思う。
2006年1月28日 沖縄県本部町 八重岳、大宜味村 塩屋湾付近、 国頭村 国場邸、名護市 名護城・名護中央公園、 今帰仁村 今帰仁城址
友人と一緒に名護城と名護中央公園を回る。彼もここには何度か来たことがあるが、やはり今年の花つきのよさに感心していた。
2006年1月27日 沖縄県本部町 八重岳
散り花が目立つようになってきた。とは言え、木によって散り時に個性があり、染井吉野のようにどの木も一斉に散るようなことはない。
2006年1月26日 沖縄県名護市 名護城・名護中央公園、国頭村奥集落
名護中央公園では幼稚園生たちが落ちた桜の花で腕輪や首飾り、髪飾りを作っていた。
2006年1月25日 沖縄県本部町 八重岳、国頭村 国場邸、大宜味村 喜如嘉小学校
あまり天気はよくなくて時折雨も落ちてくる。とは言え、桜は濃厚なピンク色を見せていて、たとえ曇であっても色は悪くない。
2006年1月24日 沖縄県名護市、本部町 八重岳
沖縄随一の桜の名所八重岳に来て驚いた。 桜が例年よりもはるかに濃厚で美しいのだ。 花付きがよいし、花が一斉に開花しているような感じがする。
2006年1月23日 沖縄県那覇市首里
民家に植えられている桜が見頃を迎えている。しかも、カンヒザクラとしては今まで見たことがないくらい花付きがいい。暖冬でなかったせいで咲き具合がいいのだろう。
2005年12月14日 茨城県水戸市 偕楽園の二季咲桜
花はかなり散っている。木に残った花もあるが少し茶色くなってしまっている。
2005年12月13日 静岡市熱海市のヒマラヤザクラ
4年前に訪ねた時に比べて最も大きな木は当時の3分の2ほどの高さまで剪定されている。また、海よりの1本は枯れ死したそうで、本数も2本に減っている。 ただ、花の数はそれほど減っている印象はない。2本の木とも、ピンク色の花を盛大につけている。
2005年11月24日 島根県佐田町
1本は十月桜、もう1本は子福桜と思われる。どちらの木にも花がちらちらと付いている。近所の桜好きの方がこれを植えたそうだ。
2005年11月20日 愛媛県新居浜市 マイントピア別子
私の見るところ、十月桜と冬桜がある。冬桜のほうがかなり少ない。秋の桜としてはかなり良く咲いている。
2005年11月15日 埼玉県秩父市 真福寺・光明寺、神泉村 城峯公園、群馬県鬼石町 桜山公園
神泉村城峯公園では十月桜のライトアップが行われている。花数は春には及ばないものの秋にライトアップされる桜もなかなかいいものだ。
2005年11月13日 福島県矢祭町滝川の里、茨城県常陸太田市北口公園
紅葉を見る旅をしているのに、あちこちで桜に気づいてしまう。それだけ秋の桜がたくさんの場所に植えられているということだろう。
2005年11月12日 福島県広野町
民家の庭に桜を見つけた。庭に立ち入らないように注意して、道路から写真を撮らせてもらう。
2005年11月11日 茨城県ひたちなか市 水戸つばさの塔
塔の周囲の公園には4本の冬咲きの桜があった。一番背の低い木の花付きがいい。
2005年11月4日 東京都新宿区 新宿御苑
御苑の秋咲きの桜は、花数が例年より多く見栄えがするように思う。
2005年10月31日 東京都千代田区 日比谷公園横
今年は秋が暖かいせいか花が遅れているようだ。10輪ほどしか咲いていない。
2005年9月23日 東京都千代田区 皇居東御苑
十月桜は八重。花の直径は3cm弱で、中には馥郁と咲いて存在感を示す花もある。
2005年8月27日 北海道旭川市
夏の暑さが例年より厳しかったせいで桜の葉が早めに落ち、花が返り咲き(狂い咲き)してしまったようだ。

他の年のインデックス(一部には桜を見なかった移動日などの旅日記も含みます。)

[2004年秋から2005年夏まで]
[2003年秋から2004年夏まで]
[2002年秋から2003年夏まで](113日分、うち桜を見たのは106日)
[2001年秋から2002年夏まで](49日分)
[2000年秋から2001年夏まで](連続42週・57日分+3日分)
[1999年秋から2000年夏まで](連続38週・48日分)
[1999年春](21日分)
[1998年](67日分)

[モバイラー中ちゃんの気まぐれ桜旅 メインページへ]
*ご注意*

Mail:GBC01032@nifty.ne.jp