モバイラー中ちゃんの気まぐれ桜旅 title

1999年秋から2000年夏までのインデックス

1999年10月10日から2000年6月24日にかけて、38週続けて桜の花を見ることができました。




新しい旅日記は、一覧表の上のほうから追加しています。

○「毎週桜旅」の旅日記(1999年10月10日〜2000年6月24日)

日付気まぐれ旅日記
第38週 2000年6月24日 北海道東川町 旭岳温泉のチシマザクラ
大好きな桜で38週連続の桜旅を締めくくれるのは、とても幸せなことだ。
あまり人の来ない桜園で、のんびりと、ゆっくりと桜を楽しむことができた。
第37週 2000年6月17日 栃木県日光市 千手が浜・竜頭の滝のミヤマザクラ
高さ20mほどの巨木は満開で、しかも花付きがとても良く壮観だった。雨の中、しばしぼおっと木を見上げてしまう。
第36週 2000年6月11日 山梨県大泉村 美し森のミヤマザクラ
ミヤマザクラは他の桜とかなり違って見えるため、桜とは気付かない人も多いらしい。私も図鑑でしっかりと予習をして来なかったら見誤っていたかも知れない。
第35週 2000年6月4日 北海道登別市 川上公園
川上公園には、オオヤマザクラ、オオシマザクラの他、カンザン、フゲンゾウなど八重の遅咲きの桜がある。
第34週 2000年5月28日 移動日
仕事の関係で、今夜の最終便で帰る予定を繰り上げて始発便に乗ることにした。安売りチケットの変更もでき、飛行機は釧路の霧を押して離陸。午後から無事出社して仕事を片づける。
第34週 2000年5月27日 北海道別海町奥行臼、根室市清隆寺
チシマザクラは本州中部以北や、北海道の高山、サハリン、千島に分布する小高木だが、清隆寺には樹高が3mに達するものもあり、チシマザクラとしては大きいのだそうだ。
第33週 2000年5月21日 北海道子野日公園、国泰寺、厚岸神社
子野日公園では今日まであっけし桜祭が行なわれている。園内の平坦な場所にはブルーシートが敷かれ、たくさんのグループがバーベキューなどをしている。厚岸特産のカキを焼く香ばしい匂いも漂ってくる。
第33週 2000年5月20日 北海道釧路市 春採公園
「ハルトリ」という地名を聞くと、春を先取りできる場所のように思える。桜を愛でるのにふさわしい地名だと感じた。
第32週 2000年5月14日 北海道静内町 二十間道路の桜並木、浦河町 日高種畜牧場付近
おととしと去年に馬の親子と桜の写真を撮った牧場にも行ってみたが、満開の桜が雨に濡れているだけで、馬の姿はなかった。
第32週 2000年5月13日 北海道静内町 二十間道路の桜並木
木曜に満開宣言が出たはずだが、桜の花はかなり散ってしまっている。地元の方に聞いてみたところ、木曜日は確かにきれいだったが、翌日からの風雨で花が落ちたそうだ。
第31週 2000年5月7日 移動日
すいている早朝の高速道路を気持ちよく走り、午前8時半に実家に到着。なんとかGW中に実家に車を戻すことができた。
第31週 2000年5月6日 青森県弘前市弘前城址、板柳町岩木川河川公園、田舎館村
車の修理は問題なく終わったそうだ。高速道路を走っても大丈夫だという。何度も何度もお礼を言いながら、私は実家に帰るべくエンジンをスタートさせた。
第31週 2000年5月5日 青森県弘前市弘前城址
車のエンジンからオイルが漏れ始めた。GWとあってディーラーはどこも開いていない。車はひどく故障しているのだろうか。修理は明日中に終わるだろうか。
第31週 2000年5月4日 山形県長井市・白鷹町 置賜さくら回廊
今日は15本の名木を見て回った。どうしてこれだけの名木・古木がこの周辺に残ったのかとても不思議だ。
第31週 2000年5月3日 福島県小野町 夏井川千本桜、山形県長井市 伊佐沢の久保桜
夏井川の桜並木をまたいでこいのぼりが泳いでいて、ゴールデンウイークらしい風景を作り出している。
第30週 2000年4月30日 東京都 多摩森林科学園サクラ保存林
多摩森林科学園 サクラ保存林には、種の保存を目的として約250種の桜が集められている。日本でもっとも多くの種類を保有している場所である。
第29週 2000年4月23日 東京都 新宿御苑と紀尾井町のサトザクラ
今日、御苑で見かけたサトザクラは、イチヨウ(一葉)、フゲンゾウ(普賢象)、カンザン(関山)、そして緑色の花をつけるウコン(鬱金)、ギョイコウ(御衣黄)だ。
第28週 2000年4月16日 神奈川県箱根町 宮城野の桜並木
かなり大きな木が多く、枝張りも見事だ。木肌にも貫禄がある。きっと植えられてからかなりの年月が経っていることだろう。
第27週 2000年4月9日 「花のお江戸」東京都内各地(2)(新小岩公園、東中野駅付近、目黒川沿い)
今日見たソメイヨシノは満開を少し過ぎて散り始めていた。明日の夜から雨が降るらしい。きっとこれが花散らしの雨になってしまうだろう。
第27週 2000年4月8日 「花のお江戸」東京都内各地(1)(浜離宮恩賜庭園、芝公園、アークヒルズ付近)
今日は、新橋駅→浜離宮恩賜公園→芝公園→アークヒルズ→溜池山王駅を夢中で歩いたので、へとへとになってしまった。
第26週 2000年4月1日 東京都 六義園のシダレザクラ
シダレザクラは薄いピンク色の一重の花を付けている。去年ここを訪ねたときは曇空で花の色が冴えなかったが、今日は明るい太陽の下、花の彩りが強調されているように見える。
第25週 2000年3月26日 東京都 上野恩賜公園の早咲の桜
オオカンザクラが桜のトンネルを作っている場所では、もう宴会をやっているグループがあった。
第24週 2000年3月18日 静岡県修善寺町のシュゼンジカンザクラ
ここでも、「花吸い」のメジロやヒヨドリが桜の蜜を求めて枝から枝へと渡り歩く。
第23週 2000年3月11日 静岡県熱海市 坂町の寺桜と網代の桜
街中には珍しい大桜だ。よくこの環境でここまで大きく育ったものだと思う。
第22週 2000年3月5日 静岡県 南伊豆町と河津町のカワヅザクラ
春の微風に揺れるピンク色の花を見ていると、嬉しさがこみ上げてきて自然と頬が緩んでしまう。
第21週 2000年2月27日 静岡県 浜松市フラワーパークの舘山寺桜・雛桜
舘山寺桜にも、カンヒザクラ系の雛桜にも、蜜を好むメジロがやってくる。数十羽のメジロが騒がしく鳴きながら飛んできて、枝を転々としながら蜜を吸う。
第20週 2000年2月19日 三重県伊勢市 伊勢神宮内宮の熱海桜
神宮司庁駐車場横の1本は6,7分咲きだった。気温6度しかない寒い中、桜はけなげに花を開いている。熱海桜らしく、花の色はソメイヨシノなどに比べてピンクが濃い。
第19週 2000年2月13日 静岡県熱海市 姫の沢公園、梅園前、市役所前の熱海桜
先週、市街地の桜は満開か散り始めだったのだが、この公園は標高500mほどあるため、桜は咲き始めに近い。2,3分咲きといった感じだ。
第18週 2000年2月5日 静岡県熱海市 温泉寺、糸川遊歩道、サンレモ公園の熱海桜
初春の明るい日を浴びて咲くピンク色の桜を見るととてもうれしくて、しばし口をぽかんと開けたまま見とれてしまった。
第17週 2000年1月30日 沖縄県今帰仁村今帰仁城址、国頭村奥集落、中城村中城城跡
中城城は、石を積み上げて作った城郭が見事だ。城内には2,30本しか桜がないようだったが、中にはとても濃いピンク色の花を付けた木があり、城郭を背にりりしく立っていた。
第17週 2000年1月29日 沖縄県名護市名護城、本部町八重岳、今帰仁村今帰仁城址
カンヒザクラの花の特徴は、ややうつむきかげんに咲くこと、あまり花が開ききらないこと、そして、桜としては濃い目の、緋色の花びらを持つことだ。
第16週 2000年1月22日 東京都杉並区 妙正寺のシキザクラ
春の桜に例えれば、7分咲きといったところだろうか。冬の桜にしては花付きがいいほうだと思う。
第15週 2000年1月15日 東京都文京区 小石川後楽園
フユザクラはやや大き目の、ふくよかな花を付けている。フユザクラはふつう咲き始めがピンクで次第に白く変わっていくそうだが、咲き始めの時期が違ったのか、よく見ると2色の花が混在している。
第14週 2000年1月9日 石川県金沢市 兼六園
真冬だというのに今日の兼六園は見物客が多い。一番目立つのはやはりにぎやかな団体客だ。ハンドマイク片手に彼らを連れて回る説明員もかなり張り切っていて、フユザクラ・ジュウガツザクラの前では、ここぞとばかりに冬咲きの珍しさを売り込んでいた。
第13週 2000年1月2日 茨城県 土浦市役所の二季桜
桜の花は、薄いピンク色で、大きさは直径2cm程度。木全体の咲き具合は、春の花に例えれば3,4分といった感じだ。冬の見頃は終わりに近いのだろうか、穏やかな風の中、花びらがひとひら、またひとひらと落ちていく。
第12週 1999年12月26日 新潟県村上市 安善寺
約30年前、事情があって境内にあった樹齢100年以上の桜を伐採した。その根を別の場所に植えたところ、今の3本の桜に成長したという。
第11週 1999年12月19日 東京都調布市 神代植物公園
コブクザクラは多くの花を咲かせている。片方の親のジュウガツザクラに似た、八重咲きの細長い花びらが特徴的だ。
第10週 1999年12月12日 神奈川県横浜市 三ッ池公園のジュウガツザクラ・フユザクラ
池のほとりに、フユザクラとジュウガツザクラが植えられていた。どちらもぽつぽつと開花しているが、すでに花びらが落ちておしべ・めしべだけになった花も多く見受けられる。
第9週 1999年12月5日 茨城県水戸市 偕楽園・千波湖畔の二季咲桜
二季咲桜はシキザクラの仲間で、例年10月終わりから12月初旬にかけてと、春に開花する。
第8週 1999年11月28日 滋賀県甲良町 西明寺の不断桜
境内には、私が見つけただけで花を付けた桜が5本あった。そのうち、寺の入口近くにある樹齢250年の桜の花付きが一番良かったと思う。一重の小さくて可愛い花を付けている。
第8週 1999年11月27日 京都市左京区 赤山禅院の寒桜
紅葉目当てで訪れた何組もの観光客が、時ならぬ桜の開花に少し驚き、桜の下で記念写真を撮っていた。私はその合間を縫いながらカメラのシャッターを押す。
第7週 1999年11月21日 愛知県小原村のシキザクラ
小原村に入った途端、民家や道端に桜が見え始めた。中には満開のソメイヨシノと変わらないくらい華麗に花を付けた桜もあり、季節が一気に進んで春になったのではないかと勘違いしそうなぐらいだ。
第6週 1999年11月14日 東京都墨田区 向島百花園
コブクザクラの正面にはすすきがたくさん植えられていて、秋のそよ風が穂を揺らす。ここでは満開の桜とすすきのある不思議な風景が見られる。
第5週 1999年11月7日 静岡県伊東市さくらの里
この時期のジュウガツザクラとしては精一杯の開花だと思う。ややピンク色の八重の花が、冷たい風に揺れている。
第4週 1999年10月30日 埼玉県神泉村のジュウガツザクラ
城峰公園の中には全ての花が輝いているように見える木もあり、園内の斜面 を上り下りしていい構図を探す。
第3週 1999年10月24日 千葉県野田市 清水公園のコブクザクラ・ジュウガツザクラ
園内の金乗院というお寺の前に、コブクザクラが咲いていた。この桜は、シナミザクラとジュウガツザクラの雑種である。
第2週 1999年10月17日 静岡県三ヶ日町 大福寺の半年桜
例年9月から3月までぽつぽつと花を付けることから、先々代の住職が半年桜と名づけたという。
第1週 1999年10月10日 神奈川県鎌倉市 瑞泉寺、報国寺、東慶寺、円覚寺松嶺院、成福寺のフユザクラ・ジュウガツザクラ
報国寺の桜は本堂の手前にあり、観光客は必ずそこを通るからいやでも目に付く。春の桜に例えれば、5分咲きといった感じだろうか。

他の年のインデックス(一部には桜を見なかった移動日などの旅日記も含みます。)

[2003年秋から2004年夏まで](現在更新中)
[2002年秋から2003年夏まで](113日分、うち桜を見たのは106日)
[2001年秋から2002年夏まで](49日分)
[2000年秋から2001年夏まで](連続42週・57日分+3日分)
[1999年秋から2000年夏まで](連続38週・48日分。このページ)
[1999年春](21日分)
[1998年](67日分)

[モバイラー中ちゃんの気まぐれ桜旅 メインページへ]
*ご注意*

Mail:GBC01032@nifty.ne.jp