|   | 2006年6月16日(金) 雨
 
 
北海道鹿追町 然別湖
 | 
このページの小さな写真をクリックすると、より大きな写真を表示します。
大きな写真が表示された後、元のページに戻るときにはブラウザーの「戻る」ボタンを押してください。
  |  | 
  | 1. キャンプ場に植えられたオオヤマザクラ。
 2006.6.16-北海道鹿追町 然別湖 北岸野営場(66K)
 
 
 | 
旅日記
然別湖に、遅咲きのミヤマザクラの様子を見に行った。
3年前の今日にはここでミヤマが咲いていたのだけれど、今年はまだつぼみのままだった。ミヤマのそばにカスミザクラらしき小さい木が2本あったが、どちらもかなり散っていた。
でも、ビジターセンターでオオヤマザクラがあることを教えてもらい、夕暮れが迫る中急いでキャンプ場へ。
確かにオオヤマザクラが数本ある。花はちょうど満開だ。でも、植えられてまだ浅いようで、高さは2,3m。花数もあまり多くない。幹や枝の皮を鹿に食われているのが気になるけれど、是非元気に育って何年か後に素敵な姿を見せて欲しいものだ。
食事などの価格が記載されていることがありますが、これは作成時点のものですので、お読みになっている際には変更になっている可能性もあります。
今日の食事
| 上はうまい豚丼、 中段は知人の家でいただいた
 手作りヨーグルト、
はちみつ添え、
 下段は生乳、ハスカップドリンク、手作りパン
 (↑38KB)
 
 
 | 
- 朝:車の中で、食パンにオレンジマーマレードをぬったものを食べる。飲み物はボトルコーヒー。
- 昼:帯広市のいっぴん本店で、豚丼セット(サラダ、みそ汁付。大盛にしてもらった)をいただく。豚肉のたれはうまいし、焼き方がうまいせいかやわらかくてホクホクしているしで、大好きな味だ。
- おやつ:清水町で牧畜をしている知人宅で、手作りヨーグルト(はちみつ添え)、生乳、自宅で取れたというハスカップを使ったヨーグルトドリンク、手作りパン・手作りバター添えをいただく。手作りの乳製品だけでこんなにバリエーションがあるのはすばらしい。これからは自由放牧している農場のリサイクル環境を整えていくという。頑張っていただきたい。
- 夕:鹿追の大阪屋食堂で、煮込みジンギスカン、野菜、ごはんをいただく。ジンギスカンはたれで煮込む珍しいものだ。やわらかくて、タレがしみて肉のうまみが更に増す。野菜はもやしとニラだったが、1人で食べるには量が多すぎ(笑)。でもしっかりといただいた。
 ジンギスカンが出来た頃にケータイカメラを車の中に忘れたことに気づいたけれど、肉が硬くなるといやなので写真はなしにして食べ始めた。写真はまた次回に。
- 今朝までの睡眠時間:
- 7時間。昨夜は午前2時半就寝だったけど、朝はゆっくりできてよかった。
 
- 今日の昼寝:
- なし
 
- 今日の車の走行距離:
- 180Km。
 
- 今日の宿:
- 道の駅しかおい。
 
次の旅日記(2006年6月20日「
北海道足寄町 オンネトーのミヤマザクラ
」)へ]
前の旅日記(2006年6月15日「
北海道東川町 旭岳温泉
」)へ]
[2005年秋から2006年夏までのインデックスへ]
[モバイラー中ちゃんの気まぐれ桜旅 メインページへ]