| 
2016年2月23日(火) 曇りのち薄日さす 静岡県河津町 | 
  
  | 
  
  
  | 
|||
| 1. 原木は見頃。 主幹の頂上部がいたんだため、 木の上に空間が生まれてしまった。 2016.2.23-静岡県河津町  | 
  2. 2016.2.23-静岡県河津町 河津七滝付近  | 
|||
  
  | 
  
  
  | 
|||
| 3. 桜が土に合わないのか 桜があまり元気ではない。 2016.2.23-静岡県河津町 河津七滝ループ橋  | 
  4. 上条の桜。 2016.2.23-静岡県河津町  | 
|||
  
  | 
  
  
  | 
|||
| 5. てっぽうの桜。 元は民宿てっぽうだった。 2016.2.23-静岡県河津町  | 
  6. 友城の桜。 元はレストラン・民宿友城だった場所。 営林署の方が山で見つけた桜をもらったという。 河津桜よりも赤色が濃い、個性的な桜なので 有志が移植を検討している。 2016.2.23-静岡県河津町  | 
|||
  
  | 
  
  
  | 
|||
| 7. 友城の桜のアップ。 2016.2.23-静岡県河津町  | 
  8. 2016.2.23-静岡県河津町  | 
|||
  
  | 
  
  
  | 
|||
| 9. 音蔵の桜。 2016.2.23-静岡県河津町  | 
  10. 踊り子温泉会館裏の桜のトンネル。 2016.2.23-静岡県河津町  | 
|||
  
  | 
  
  
  | 
|||
| 11. 豊泉橋。 2016.2.23-静岡県河津町  | 
  12. 2016.2.23-静岡県河津町  | 
|||
  
  | 
  
  
  | 
|||
| 13. 農道にぽつんとある桜も素晴らしい。 2016.2.23-静岡県河津町  | 
  14. 河津中の桜。 (門の外から撮影) 2016.2.23-静岡県河津町  | 
|||
  
  | 
  
  
  | 
|||
| 15. 村人からこらしめられていた いたずらかっぱを助けた和尚が、 お礼にかっぱからかめをもらった という伝説が残る。 (☆ 民話・昔話・・・河童 の かめ ☆) 2016.2.23-静岡県河津町 栖足寺  | 
  16. 国道沿いの桜。 2度植えてうまく育たなかったという。 3度めの正直になるといいと思う。 2016.2.23-静岡県河津町  | 
|||
  
  | 
  
  
  | 
|||
| 17. 2016.2.23-静岡県河津町 長福寺  | 
  18. 境内に数本の桜がある。 2016.2.23-静岡県河津町 称念寺  | 
|||
  
  | 
  
  
  | 
|||
| 19. マリンエクスプレス踊り子号。 2016.2.23-静岡県河津町  | 
  20. マリンエクスプレス踊り子号。 成田EXPRESS車両による運転。 2016.2.23-静岡県河津町  | 
|||
  
  | 
  
  
  | 
|||
| 21. スーパービュー踊り子号。 2016.2.23-静岡県河津町  | 
  22. スーパービュー踊り子号。 2016.2.23-静岡県河津町  | 
|||
  
  | 
  
  
  | 
|||
| 23. 踊り子号。 2016.2.23-静岡県河津町  | 
  24. 2016.2.23-静岡県河津町 今井浜海岸駅  | 
|||
  
  | 
  
  
  | 
|||
| 25. 図書館の桜。 2016.2.23-静岡県河津町  | 
  26. かじやの桜。 さよなら河津町。また来年。 2016.2.23-静岡県河津町  | 
 下はセブン-イレブンの中華丼  | 
  |