モバイラー中ちゃんの気まぐれ桜旅 title

2004年5月8日(土)
晴れ

北海道八雲町 落部公園、さらんべ公園、
洞爺村 洞爺寺、
虻田町 洞爺湖温泉



このページの小さな写真をクリックすると、より大きな写真を表示します。
大きな写真が表示された後、元のページに戻るときにはブラウザーの「戻る」ボタンを押してください。


1.
背景に噴火湾が見える。
2004.5.8--北海道八雲町 落部公園(51K)
2.

2004.5.8--北海道八雲町 落部公園(76K)
3.

2004.5.8--北海道八雲町 さらんべ公園(51K)
4.
かなり古い洞爺寺の桜。
2004.5.8--北海道洞爺村 洞爺寺(92K)
5.
左下に見えるのは羊蹄山。
2004.5.8--北海道壮瞥町 洞爺湖畔(59K)
6.
古い民家に桜があった。
2004.5.8--北海道虻田町 洞爺湖温泉(62K)


旅日記

朝6時前に起き、まずは昨日に続いてオニウシ公園の写真を撮ろうと思ったが、道の駅の展望台は9時にならないと開かないと知ってがっくり。待つのは行程的に難しいので写真を撮らずに出発する。

落部公園の桜は満開。噴火湾を背景に、暖かい色で咲いている。一方、同じ八雲町にあるさらんべ公園の桜は平均すると3分咲き。どちらも海沿いだし、10Kmほどしか離れていないのに、この違いにはびっくりである。さらんべ公園は遊楽部川というやや大きな川に沿っており、冷たい川風が吹き付けることが咲き具合の違いに影響しているらしい。
ちなみにさらんべ公園には去年の今日も来ている。去年は満開だったが、これは例年に比べたら早めだったようだ。

洞爺湖温泉では衝撃の事実に遭遇。2000年に発生した有珠山西山の噴火の後も桜ヶ丘公園の桜は無事であると聞いていたのだが、そんなことはなかった。(6年前の写真はこちらこちら)
桜園の3分の1は砂防工事のために跡形もなく崩され、残りも、付け替えの国道が走ったり、立ち入り禁止区域に含まれたりしている。わずかに桜がぽつぽつと残っているが、写真映えする状態ではない。6年前には夢の花園のようだと思ったのに、とても残念だ。

洞爺村には老三樹という木々がある。開拓時にハリギリ、ヤマグワ、そしてオオヤマザクラが1株から生えているように見える木々が発見され、相互扶助による開拓精神の象徴として大切にされてきた。ただ、役場に電話したときに「桜はあまり見栄えはしないですよ」と言われていたのが気がかりだった。
教えられた場所付近には大きな桜があった。「おお、これか」と思って、その桜がある洞爺寺の方に尋ねると、それは老三樹ではなかった。でも古くて勢いのあるオオヤマザクラなので写真を撮らせていただく。このお寺には寺創建時(103年前)に植えられたと推測される大きな枝垂桜もあり感動。ただしこちらは例年5月20日頃の開花ということで、今見ても花があるどころか、花芽がまったく色づいていない。また別のチャンスを探すしかないようだ。
実は老三樹は役場の横にあった。実際に見てみると、もともとあった桜はすでに枯れていた。今は2代目の桜が植えられているが、まだ高さ3,4mほどの若木だ。こちらはどうしたわけかまだほとんど開花していない。
昔のよすがを偲べるような桜になるには、まだ時間が必要なようだ。

この後室蘭まで足を延ばしたが、お目当ての桜はほとんど開花していない状態だった。後日に期待したい。


今日の食事
上はハンバーグと焼肉のランチ、
トールグラスはうこん茶用。
下はコンビニ弁当。
(↑48KB)

今朝までの睡眠時間:
8時間。起きたのは6時前。

今日の昼寝:
なし。

今日の車での走行距離:
338Km。

今日の宿:
層雲峡駐車場。


[次の旅日記(2004年5月9日「 北海道札幌市 北海道神宮、円山公園、 小樽市 小樽公園、長橋なえぼ公園、 岩見沢市 玉泉館跡地公園、山七公園、利根別川、 栗山町 栗山公園 」)へ]
[前の旅日記(2004年5月7日「 北海道森町 青葉が丘公園、オニウシ公園、 七飯町 大沼公園、 厚沢部町 館城跡公園、 熊石町 熊石休養村 」)へ]

[2003年秋から2004年初夏までのインデックスへ]
[モバイラー中ちゃんの気まぐれ桜旅 メインページへ]