モバイラー中ちゃんの気まぐれ桜旅 title 2025年3月31日(月)
曇りのち一時雨

茨城県ひたちなか市 中根駅、水戸市 六地蔵寺、吉田神社、鷲神社、報仏寺



このページの小さな写真をクリックすると、より大きな写真を表示します。
 
大漁桜はほぼ終わり、今は神代曙(じんだいあけぼの)が見頃。
列車はキハ37100-03 高木製作所の広告ラッピング。私が一番好きなデザイン。
茨城県ひたちなか市 中根駅
 
日中としては珍しく、2両編成で運転されていた。
茨城県ひたちなか市 中根駅
 
神代曙。染井吉野よりも少しだけピンク色が濃い。
茨城県ひたちなか市 中根駅
 
4日前から咲き進んで、枝垂桜が見頃になっていた。
うす紅色が美しい。
茨城県水戸市 六地蔵寺
 
六地蔵様を覆う枝垂桜。
茨城県水戸市 六地蔵寺
 
枝垂桜、ほぼ見頃。境内には4本見えた。
茨城県水戸市 吉田神社
 
枝垂桜と本殿。
茨城県水戸市 吉田神社
 
枝垂桜。交通量の多い県道からよく見える桜。
茨城県水戸市 鷲神社
 
かなり大きな枝垂桜。平成7年で樹齢約100年だったそうなので、今年樹齢約130年ということになるだろうか。
遅咲きの八重紅枝垂は2分咲きくらい。染井吉野もあった。
茨城県水戸市 報仏寺



旅日記:

水戸の染井吉野はまだ5分にも満たない感じなので、今日は早咲き桜を見て回る。水戸では枝垂桜めぐりになった。
天気が良くないことがとても残念だ。

食事などの価格を記載していることがありますが、これは作成時点のものですので、お読みになっている際には変更になっている可能性もあります。


 
回転寿司魚べいの桜グルメ。
上左は香り良い桜水ようかん、上右は桜チョコの口当たりがいい桜の和風パフェ、底のプリンがトロトロ。
桜食材は使われていないが、下左はモチモチの桜鯛、下中央はもっとモチモチでかなりうまい桜肉にぎり(加工肉とのこと)。
今日自分で運転したクルマの走行距離:
約80Km。

今日の宿:
茨城の自宅。


次の旅日記(2025年4月2日「 茨城県那珂市 阿弥陀寺、清水洞の上公園 」)へ
前の旅日記(2025年3月27日「 茨城県ひたちなか市 ひたち海浜公園、水戸市 吉田神社、蓮乗寺、常照寺、六地蔵寺」)へ

[2024年夏から2025年夏までのインデックスへ]
[モバイラー中ちゃんの気まぐれ桜旅 メインページへ]