|   | 2012年3月22日(木) NYは霧、ワシントンDCは快晴で暑い、30℃近い
 
 
 
アメリカ合衆国ワシントンDC ポトマック河畔地区タイダルベイスン、HOTEL St.Regis
 | 
このページの小さな写真をクリックすると、より大きな写真を表示します。
大きな写真が表示された後、元のページに戻るときにはブラウザーの「戻る」ボタンを押してください。
  |  |  |  | 
  | 1. よく見る構図だけど、撮らないわけにはいかない(笑)。
 背景はワシントン記念塔。
 2012.3.22-ワシントンDC ポトマック河畔地区タイダルベイスン
 
 
 |  | 2. よく見る構図だけど、これも撮らないわけにはいかない(笑)。
 背景はジェファソン記念館。
 2012.3.22-ワシントンDC ポトマック河畔地区タイダルベイスン
 
 | 
  |  |  |  | 
  | 3. パークポリスが馬でやってくると
 特に子供たちに大人気。
 2012.3.22-ワシントンDC ポトマック河畔地区タイダルベイスン
 
 |  | 4. 100年ものの古木が多いエリア。
 2012.3.22-ワシントンDC ポトマック河畔地区タイダルベイスン
 
 | 
  |  |  |  | 
  | 5. 「The First Japanese Cerry Tree」の碑。
 2012.3.22-ワシントンDC ポトマック河畔地区タイダルベイスン
 
 |  | 6. 自分のリードをくわえて歩く犬。
 かしこい犬なんだろうけど、
 ご主人に「リードを持ってください」と言っているようで
 ちょっとわびしい感じ(笑)。
 2012.3.22-ワシントンDC ポトマック河畔地区タイダルベイスン
 
 | 
  |  |  |  | 
  | 7. 木のうろの中で花が咲いている珍しい現象。
 2012.3.22-ワシントンDC ポトマック河畔地区タイダルベイスン
 
 |  | 8. 染井吉野よりもややピンクの濃い桜。
 2012.3.22-ワシントンDC ポトマック河畔地区タイダルベイスン
 
 | 
  |  | 
  | 9. こうした重厚な建物との組み合わせは
 日本ではなかなか見られないだろう。
 2012.3.22-ワシントンDC HOTEL St.Regis
 
 | 
旅日記
アメリカ2日目。NYからワシントンDCに移動し、有名なポトマック河畔へ。
エリア自体には約3700本の桜がある。タイダルベイスンはその中でも有名な大きな池だが、不忍池の4倍という池の周りに桜がびっしりと植えられている光景は、日本でもお目にかかれない。アメリカらしく壮大な眺めだ。
異国の建物の前で咲いている桜は、どれもけなげでいとおしい。
今日の最高気温は29度くらいまで上がったらしい。自分で持っている気温計は31度を指した。桜のシーズンとしてはとんでもない暑さだ。
桜の多くを占める染井吉野は2分散りくらい。暑いと花の命が短かくなってしまうので、この先あまり長くは持たないだろう。
今年は、東京市からワシントンDCに桜が贈られてちょうど100年目。それを記念して3/20から5週間の予定で桜まつりが組まれている。3/27にはAKB48(16名)も公演するという。ただ、桜はそれを待つことはなさそうだ。本数は少ないが、八重の関山あたりがまつりを飾ることになるのだろう。
風邪はもっとひどくなっていて、のどの痛みとくしゃみが止まらない。セキが出ないのが唯一の救いだろうか。この暑さの中では体調も悪くなろうってもんだ。
食事などの価格を記載していることがありますが、これは作成時点のものですので、お読みになっている際には変更になっている可能性もあります。
今日の食事
| 上は昨日の残りをレンジでチン、 中段はなかなかうまいステーキサンド、
 下はホテルで寂しくサンドイッチ
 
 
 
 | 
- 朝:ホテルにて。昨日の残りの(あまりおいしくない(笑))SUBWAY ステーキサンドを、部屋にあったレンジでチンして食べる。飲み物は部屋で作ったホットコーヒー。
- 昼:ワシントンにて。WiFiがあるというのでCosi(コージー)という店に行き、ステーキBLTサンドをいただくが、これがなかなかおいしい。サイドはベビーキャロット(生ニンジンを小さく削ったもの)なんだけど、これもいける。ベビーキャロットは日本で流行ってもいいんじゃないかなぁ。コーヒーは普通の味だった(笑)。
- 夕:風邪で調子が悪く、食欲もないので、ホテル近くのCVSで買ったサンドイッチと野菜ジュース。今すぐ元気になりたいよ…。
- 今朝までの睡眠時間:
- 約7時間。緊張でやや寝不足である。
 
- 今日のフライト:
- UNITED3791便(コードシェアでANA7555便) ニューヨークラガーディア空港9:10発ワシントンダラス国際空港10:37着。ほぼ定刻。定員は80人くらいで、日本のJRの特急車両に翼をつけて飛ばした感じ。(後でスーツケースに2カ所もヒビが入っているのを見つけた。きっと途中でぶん投げられたんだよね…。バゲッジクレームで処理してもらっているが、どうなりますやら。)
 
- 今日の昼寝:
- なし。
 
- 今日自分で運転した車の走行距離:
- 0Km。
 
- 今日の宿:
- Kストリート16丁目にある、キャピタルヒルトン。(ちなみにワシントンにはヒルトンはたくさんあるのでご注意の程を(笑)。) 日本人が多く日本語の分かるスタッフもいるとのことだったが、日本語には一度もお世話にならなかった。
次の旅日記(2012年3月23日(1)「
アメリカ合衆国ワシントンDC アメリカ赤十字、ナショナル・モール、ポトマック河畔地区
」)へ]
前の旅日記(2012年3月21日「
アメリカ合衆国ニューヨーク市 ブルックリン植物園、ブルックリン博物館、サクラパーク、ハドソン川、FTC
」)へ]
[2011年秋から2012年夏までのインデックスへ]
[モバイラー中ちゃんの気まぐれ桜旅 メインページへ]